貸金問題・債権回収
貸金問題・債権回収の弁護士費用
民事事件の着手金及び報酬
通常の事件
経済的利益 | 着手金 | 報酬 |
---|---|---|
300万円以下の場合 | 33万円 | 33万円 |
300万円を超え1000万円以下の場合 | 11% | 16.5% |
1000万円を超える場合 | 6.6%+44万円 | 11%+55万円 |
ただし、ご依頼者の事情に応じて、着手金の分割払い、後払い(報酬時の一括清算)などのご相談も承ります。また、ご依頼者様の事情、事件の難易、回収状況など諸般の事情を考慮して、上記着手金の額を20%の範囲内で増減いたします。
調停事件、非訟事件につきましては、期日の出頭1回ごとに日当を2万円いただきます。
境界確定に関する事件の着手金は44万円、報酬は33万円を基準とします。
上記の金額のほか、訴訟提起時に裁判所に支払う印紙代や郵便代、コピー代、旅費日当、必要な場合の鑑定費用などの実費をご負担いただきます。
事案簡明な事件
経済的利益 | 着手金 | 報酬 |
---|---|---|
300万円以下の場合 | 23万1000円 | 11% |
300万円を超え1000万円以下の場合 | 7.7% | |
1000万円を超える場合 | 4.4%+33万円 |
事案簡明な事件とは、請求及び事実関係に争いのない事件、相手方が裁判に欠席する見込みが高い事件、自賠責保険の請求手続をするだけの事件などをいいます。
上記の金額のほか、訴訟提起時に裁判所に支払う印紙代や郵便代、コピー代、旅費日当、必要な場合の鑑定費用などの実費をご負担いただきます。
契約締結手続
経済的利益 | 着手金(税別) | 報酬(税別) |
---|---|---|
500万円以下の場合 | 11万円 | 22万円 |
500万円を超え3000万円以下の場合 | 1.1%+5万5000円 | 2.2%+11万円 |
3000万円を超え3億円以下の場合 | 0.55%+22万円 | 1.1%+44万円 |
3億円を超え10億円以下の場合 | 0.33%+88万円 | 0.66%+176万円 |
10億円を超える場合 | 0.22%+198万円 | 0.44%+396万円 |
(ただし、事件によっては20%の範囲内で増減します。)
契約締結手続への同席も含みます。
上記の金額のほか、郵便代、コピー代、旅費日当、必要な場合の鑑定費用などの実費をご負担いただきます。
その他の民事事件
着手金 | 報酬 | |
---|---|---|
執行事件 | 22万円以上 | 55万円以上 |
競売事件 | 1物件につき、22万円以上 | ―― |
証拠保全 | 27万5000円以上 (本訴事件の着手金等は別途請求いたします。) |
―― |
民事保全手続 | ||
即決和解手続 | 22万円以上 | ―― |
公示催告・除権判決 | 5万5000円以上 | ―― |
上記につきましては、対象となる経済的利益の額が特に大きい場合や、特に複雑または特殊な事情がある場合には、相当額を加算させていただきます。また、上記事件で、立会や期日への出頭が必要な場合には、別途日当をいただきます。
上記の金額のほか、裁判所に支払う印紙代や郵便代、コピー代、旅費日当、必要な場合の鑑定費用などの実費をご負担いただきます。
無料法律相談のご予約
京都はるか法律事務所では初回45分の法律相談は無料で受けられます。平日9~22時、土日9~20時対応。
この時間以外での法律相談も可能な場合がありますので、まずは一度お気軽にご連絡ください。
よくある質問
- Q. 弁護士に相談したい場合はどうすればいいですか?
- こちらからメールでお申し込みいただくか、電話で相談の予約をお取りください。
できるだけ早く相談にお越しいただけるように、相談日時を決定させていただきます。 - Q. こんなことを弁護士に相談してもいいのか心配なのですが…
- どんなことが法律問題になるのか、法律に関係するのか、弁護士に相談するような問題なのかということは、ふつうはわかりません。とりあえずは、一度相談してください。お話の内容が法律的な問題であればアドバイスをさせていただき、弁護士をご依頼になった方が良いだろうと思われる場合にはご依頼いただくことも可能です。
法律的な問題ではなく、弁護士では解決が難しいということになれば、どこで相談するのが良いのかということをアドバイスすることもできます。 こんなこと相談して良いのかな?変なこと相談したら弁護士に怒られたり、馬鹿にされたりしないかな?などとご心配にならずに、まずは気軽に相談にお越しください。 - Q. 相談料はいくらですか?
- 1回目のご相談は無料です。普通の法律事務所では30分を相談時間の目安としていますが、京都はるかではご相談者にゆっくりと話していただけるように45分間を相談時間としています。 2回目からのご相談は、30分につき5500円をいただきます。正式にご依頼いただく場合には、相談料は不要です。ご依頼後の打合せについても、何度打合せをしても、相談料をいただくことはありません
- Q. 無料法律相談だけで依頼しなくてもいいのですか?
- まったく構いません。まずはご相談いただき、法的解決を図ることが合理的なのか、京都はるかの弁護士が信頼できるかどうか、弁護士費用は納得できるかどうかを検討していただき、依頼してみようとお考えになったときに初めてご依頼ください。相談だけで終わってもいっこうに構いませんし、相談してご家族などと協議されてからご依頼いただいても構いません。
- Q. 夜間や土日祝日でも相談できますか?
- もちろんできます。あらかじめご予約ください。
- Q. 相談した内容は秘密にしてもらえますか?
- ご相談者の秘密を守ることは、弁護士としてもっとも基本的な義務です。
ご相談いただいた内容はもちろん、弊所に相談に来ていただいたこと自体について、第三者やご家族であっても、ご相談者の承諾なく漏らすことはありませんのでご安心下さい。
京都はるか法律相談事務所の法律相談の流れ
1.法律相談の予約
京都はるかでは初回法律相談が無料です。ご相談者の都合に合わせて、夜間や土日、休日の相談にも対応しますので、まずはご予約ください。

2.弁護士と面談(法律相談)
弁護士が直接面談して、ご相談をおうかがいします。初回法律相談は45分間、無料でじっくりとご相談いただけます。

3.弁護を依頼したい場合
弁護士に相談したからといって、依頼しなければならないわけではありません。相談だけで終わっていただいてもまったく問題はございません。

4.弁護活動開始
正式にご依頼をいただいたら、弁護士が活動を開始します。ご依頼後も、不安な点、疑問点など、何度でも遠慮なく、納得のいくまでお尋ねになってください。